難聴の症状・対策・治療法

ストレスと難聴その3

 

よく知られているメニエール病と同じく、内耳のリンパ液がたまりすぎてしまったことによって、蝸牛に内リンパ水腫という状態が起こっているケースもあるそうです。この病気も、突発性難聴と同じように、日々のストレスが引き起こす病気だと言われています。

 

 

急性低音性感音難聴の症状としては、急に耳が塞がったような状態になり、まるで、耳に水が入ったような状態になります。そして、自分の声が耳に響くようになります。また、大きな音、音楽などが頭に響き、キンキンと、かん高く不快に聞こえてきます。それから、全体的に、きこえが悪くなるという症状です。

 

 

突発性難聴、急性低音性感音難聴、どちらも症状から見ると、誰でも発症したら簡単に気づきそうだと思いますよね。ですが、片耳難聴のケースは、無事なほうの耳で聞こえてくるため、不便さを感じないようです。

 

 

反対側の耳が元気な場合は、普通に聞こえてしまうので、自分でも案外、気が付かないものなのです。定期的な聴力検査をしていれば、聞こえづらいことに気が付くのでしょうが、人は、普段から両耳で音を聞いているため、片方に異常があってもなんとなくやり過ごしてしまうものなのです。

 

 

急性低音性感音難聴の特徴としては、他の難聴と比べてみても、治りやすいことがあげられます。また、病院で治療をしなくても、自然で治るケースもあります。ですが、再発してしまうことも多いので、繰り返し症状を起こしていると、最後には治らなくなることもあるでしょう。